『誰から買うか?』

未分類

こんにちは!
ももかです!

今の時代SNSが普及に普及して
誰もかれもが同じようなものを
売ってるのを目にしますよね。

液体石鹸用ディスペンサー付きボトル - 商品 ストックフォトと画像

口コミやレビューを読んでより
評価の高いところから買ったり、

同じような商品を見比べて
安い方・高い方など自分で
確かめながら買ったり。

私たちイラストレーターも
たくさんいる中から
お客様から選ばれて、
そしてイラストを買って頂きます。

そんな私たちイラストレーターが
どうやってお客様から
選んでもらうのか、

今日はそれについて
お話ししようと思います。

コンセプトの意思決定 - 選ぶ ストックフォトと画像

あなたは例えばSNSで
お買い物をするとき、

どんなことを基準に
選んでいますか?

価格や内容量、
使い方が簡単かどうかなど

見る点はたくさんあると思います。

では対人だとどうでしょう。

例えば食事をするお店を選ぶ際
『店員さんの良しあし』など
気になりませんか?

レジャー施設に行くときも
子どもたちにサービスがいいか
家族一緒に楽しませて

くれるかなど

子育て世代に優しいかどうかを
確認しているのでは
ないでしょうか。

child siblings running on amusement park - テーマパーク ストックフォトと画像

それってSNS上でも
同じことなんです。

特に顔の見えないSNSだと

「どんな人なのか」

「どんな過去があって」

「どんな商品を出していて」


「自分が共感できるもの、
納得できるもの」
であるかどうか

を無意識に瞬時に
考えているはずです。

今はInstagramなどでは
動画がはやっているので

顔出しの人も増え
以前よりはその人となりを
知ることができますが、

その顔だけで選んでいる
わけではないですよね。

アジアの女性実業家アバターが結成中 - 顔 ストックフォトと画像

自分はどんな発信をすれば
お客様に選ばれるお店になるか、
を知る必要があります。

ではこのことを真剣に考えず、
とりあえずでアカウントを
運用していたら
どうなるでしょうか?

たまにアカウントを開いては、
イラストを投稿したり、

フォロワーさんにいいねを
押したり、
コメントしたりしていても、
全く反応がない。

親指のようにソーシャルメディアの看板やシンボルアイコンの3dレンダリング - いいね ストックフォトと画像

投稿したイラストに
いいねが1または2つけばいい方。
なかにはゼロの日もある。

自分のお客様になるような人を
フォローしていて、
少しずつフォロワーも
増えているのに

一向にご依頼がない。
なぜだろう?と
考えても答えが出ない。

自分には才能がないんだと、
イラストを仕事にする夢を
諦めてしまう・・・

なんてことになる
可能性があります。

ではもし、どうしたら
お客様に選んでもらえるのかを
知ることができたら
どうなるか。

イラスト投稿すれば
毎日コメントがついたり、
いいねが30も50もつく日も
出てきます。

ストーリーズで
企画の募集をすれば、
参加者が募集の10倍以上
来てくれて、満員御礼!!

黄色い背景に見掛け倒しの紙吹雪を浴びせた大きな勝利を祝う興奮した女性のスタジオショット - 盛り上がる ストックフォトと画像

企画がない日でも
DMに依頼のメッセージが
届いたり、

リピーターさんになって
くれる人も現れます。

あなたのファンだと言ってくれて、
イラスト大好きです!と
言ってくれるお客様に

あなたの気持ちは天にも
昇る思いでしょう!

女の子は、腕を開いてジャンプ - 盛り上がる ストックフォトと画像

イラストレーターに
なれてよかったと、
これが自分の天職だと思い
活動に身が入りますよね♪

そんな人生をあなたに
送って欲しいから、

今から大切なことを
2つお話しするので、

最後まで読んでくださいね!
5分だけ私にお時間ください。

あなたの理念を伝える

よく私たち
イラストレーターの間では

自分の想いや日常の事を
発信することをさらけ出す、
と言います。

two businesswomen talking in the office - 伝える ストックフォトと画像

失敗談や嬉しかったこと、
自分の成長や自分が
学んだことなど、

お客様に伝えたいこと、
知って欲しいことを
発信していきます。

一番はあなたの『理念』
伝えましょう!

あなたがなぜイラストは描くのか、
イラストを誰に伝えたいのか、
どんなイラストを
どんな想いで描いているのか。

それを伝えましょう。

自宅での美しい女性のブログ - instagram ストックフォトと画像

あなたの考えを1つひとつ
伝えることで、

お客様が無意識に
悩んでいることや、
困りごとに対して

本当はこうしたかったんだ
解決したかったんだ
という気付きになり


あなたに助けを求めて
お店にやってきて
くれるでしょう。


あなたのイラストで
お客様の悩み事を解決する。

それがあなたのイラストを
提供していく
醍醐味になります◎

あなたの物語を伝える

もう一つの曝け出しとして、

プライベートのことを
ちょこッとお披露目。

これにはきちんと意味があって、
例えばママがターゲットなら
子どものこと、
家族のこと、

ママとしての
自分の悩みなどを伝えて
『共感』してもらう。

群衆、手、ハートサイン、人々のグループ、コミュニティ、友人の絵文字で、屋外でのケア、自由、健康。ファン、コンサート、男性と女性の連帯の支援、チャリティーに感謝します - 共感 ストックフォトと画像

情報を共有することで
信頼感を得られたり
親密な関係になりやすく、

あなた自身を「好き」に
なってもらえる可能性が
高くなります。

商品を買うときって、
商品を提供してくれた人を
好きになって買うときが
ありませんか?

オフィスの同僚から祝福を受ける感謝のビジネスウーマン - 共感 ストックフォトと画像

私もその経験があります。

人はあなたが悩んで、
どのようにその悩みを
解決していったのか

という物語が好きなんです。

イラストに限らず
どんな些細なことでも
ストーリーを共有して

お客様の反応を見ていきましょう。

まとめ

あなたの理念を伝える
あなたの物語を伝える

これを意識するだけで、
あなたのお客様はあなたから
商品を買いたい!

なっていきます。

お客様にどんなことを伝えたら
共感しやすいか、

自分ならどんなことを
伝えてくれたらその人
を好きになりやすいか?

考えていくと
伝えることが
楽しくなります✨

携帯電話を使用して、好きなのを得る女性。 - instagram ストックフォトと画像

今日からInstagramの
ストーリーズで1つずつ、

さらけ出ししてみましょう(^^)/

P.S.
ストーリーズも毎日やっているけど、
見てもらえない・・・

どんな投稿にしようか悩んでしまう、

そんな人は公式LINEに作った
ストーリーズをお送りください。

一度だけ無料でアドバイス
させていただきます。

イラストを仕事にしたい、と
本気で思っている人は
必ず行動しているし、

そのスピードも速い。

このブログを読んだらすぐ
実践してみましょう。

メッセージお待ちしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました