イラストで稼ぐために必要な3つのマインド

未分類

こんにちは!
ももかです!!

今日はイラストで
仕事をしていくために
必要な大切なお話
させて頂きます!

今回のブログのテーマは
『マインドブロック』です!

ドラマチックな光を持つアンティークバードケージ - 鳥かご ストックフォトと画像

なんのこっちゃ
という方もいるかもなので
説明すると

『マインド』=考え方、思考。

『ブロック』=止まる、拒否する。

こういった意味があります。

結論、マインドブロックがあると、
あなたの成長がとまります・・・。

ビジネス ソリューションおよび介入のドミノ効果の概念を停止します。 - 止まる ストックフォトと画像

怖い話になっちゃいますが
私の経験談をお話します!

私は子育てに対して
ある考えを持っていました。

「子どもは親の言うことをきくべき」

「ご飯の前におやつは
食べるべきじゃない」

「早く寝るべき」

「お風呂は毎日はいるべき」

もう気付いたかもしれませんが
この「○○であるべき」
という言葉が
マインドブロックになり、

私は4年間も子育てに苦しみました。

自分が育った環境で
『こうあるべき』
教えられた約束が
私の中でルールになり、

それを子どもに
押し付けていたことで
子どもの成長と自分の心の成長を
妨げていたんです・・・

これはイラストでも同じことです。

イラストを仕事にしたい、
趣味のイラストで
お小遣いを稼ぎたい、
ご依頼をもらいたい

そう思った時に、
ある考えが
浮かびませんでしたか?

窓の中のアジア人女性の肖像 - 悩む ストックフォトと画像

イラストレーターになるには

・美大にいくべき

・画力がないと仕事が取れない

・スキルやノウハウがないと売れない

・自分の絵が上手くなってから動くべき

こう持った人も多いと思うんです。

でも知って欲しいのは、
これ全て思い込みなんです。

寝室の女性のうつ病。 - 思う ストックフォトと画像

少しだけ考えてみてください。

常識っていったい
誰が決めたんでしょう?

子育ての常識というのも、
みんながやっているから
『正解』だと思っているだけで、

それが子どもに合うかどうかは
誰にも分らないんです。

椅子の上で考えているアジアの女の子 - 思う ストックフォトと画像

海外の子育てを見ると
驚くことがあります。

離乳食が食べれるようになると
大人と同じ肉を与える、

子ども中心の生活ではなく
あくまで大人の時間に
合わせて子育てする、とか。

もともとの考え方が違うんですね。

ではなぜ、私たちは
こうも自分を追い詰めることが
好きなんでしょう。

一つ思い当たることが。

灰色の背景に頭痛を持つ女性 - 頭痛 ストックフォトと画像

日本って島国ですよね。
周りを海に囲まれて
ほとんど周りの国からの
干渉を受けずにいたんです。

そんな国のなかで
自分のネガティブな面を
『人に見せてはいけない
見苦しいもの』
として隠し、

それを常識としてしまったんです。

他人を不快にさせない
ということを暗黙の了解として
秩序を守ってきた、

日本独自の『思いやり』こそが
美徳の文化になりました。

それに反して海外では
いろんな種類の人たちが
自由に行きするため、

常識がありません。

マンハッタンニューヨーク市の23丁目と5番街の交差点で忙しい横断歩道を歩く人々の群衆 - 雑踏 ストックフォトと画像

自分の意見をいって
存在を『アピール』する

それこそが美徳なんです。

現在の日本でも
自分の意見を言う機会や
個人の能力や価値を大切にしよう、

という考えが増えましたが
それでも昔ながらの
『常識』って消えてないんです。

あなたの中にも今
『○○であるべき』という考えが、
あなたを見下しているんです・・・!

アピールが必要なのに
心の中の劣等感を
増幅させている

ストレス解消 - 頭をかきむしる ストックフォトと画像

そんな悲しい理想主義が
あなたを苦しめている
んです。

だから本当に戦うべきは
絵が上手い人たちではなくて
『あなた自身』なんです。

強い言葉ですが、
あなた自身に
イラストの楽しさを
思い出してほしくて・・・

小さな子どもは楽しそうに
イラストを描きますよね。

うまいとか、下手とか関係なく。

この劣等感から抜け出せたら
あなたも子どもと
同じようになれます♡

子供の女の子を色鉛筆で描画します - 絵を描く ストックフォトと画像

私も同じ劣等感満載の人間でした。
感情で動くし、人に指摘されると
すぐ泣き出す・・・

そんな私の心をイッキに
豊かに変えた魔法があるので
お伝えしますね!!

マインドブロック克服法
~あなたはオンリーワン~

①信頼できる人に相談する

自分の愚痴ばかりを
聞いてもらうのではなく

真剣に向き合ってくれる人に
自分の悩みをシェアしましょう。

少年と少女が少し欲しくなります。 - 話す 子ども ストックフォトと画像

大事なのは悩みや問題を
客観視してもらうこと、
そして次の行動につなげる事。

本当の意味で心から支えてくれる人を
見つけましょう。

②すぐやる・行動してみる

人間ってナマケモノです。

実行しようかどうかと
悩みすぎてチャンスを失うことが
ほとんど。

考えると面倒になってしまうんです。

結論、行動してから
考えてみてもいいのでは?(#^.^#)

茶色の喉のナマケモノ – ストック写真 - ナマケモノ ストックフォトと画像

③思考スイッチの切り替え

いくら考えてもわからない。
ということは自分の中に答えがない
ということ。

なら考えることは無意味です。

そう割り切ることで
人に相談したりできるので
早く答えが見つかります。

④自分の機嫌をとる

落ち込むと
ずっと落ち込みっぱなしの方・・・!

時間がもったいないので
甘いもの食べたり、
好きなことをやって
気持ち切り替えましょう!

グダグダ悩んだ時間だけ、
あなたの人生が
死んでいきます!

画家の手 - 絵を描く ストックフォトと画像

落ち込むのは
自分が行動している証拠!
甘やかす時間作りましょ!

⑤どうせうまくいく

ダメだったらどうしよう

失敗したら学べることがあった

失敗しない方法を知る

どうせうまくいくってわかる

最初の矢印にこそ
価値があること
わかってもらえると思います。

抽象的なカラフルなジグザグ矢印。ビジネスとチームビルディングにおける概念的なイメージの方向性と戦略。 - 矢印 ストックフォトと画像

⑥ネガティブこそ原動力

私が副業を始めたのもまさにこれ。
このままだと将来お金が絶対的に
足りなくなる。
今始めないと!

お金が無くなるって
怖いですよね、

ネガティブな考え!
ウェルカムです!

これを避けたい、という欲が
あなたが動く原動力になります。

宇宙飛行士は大胆なロケットに乗って宇宙に挑戦します - ロケット ストックフォトと画像

⑦他人と比べない

ここまで読み進めた
あなたにとって、
人と自分の人生を比べることって
もうないですよね。

大切なのはあなたが
これからどうなりたいか。

上には上がいます。

比較してさらに
劣等感を抱くことは
もう暗闇のトンネルに1人
入っていくようなものです。

泣く女の子 - 子ども 不安 ストックフォトと画像

まずはあなた自身を身軽にして
チャレンジできる準備を
整えましょう。

そしていますぐできる
小さなことから始めましょう。

いかがでしたか?

自分が自分を苦しめていたこと。
分かっていただけましたか?

家のソファで泣いている混血の小さな男の子。虐待やネグレクトを受けた後にptsdに苦しむアフリカ系アメリカ人の子供。いじめられた後に気分が悪くなったことを悲しむ小さな黒人少年 - 子ども 苦しむ ストックフォトと画像

理想の未来を掴むためには
今できる事を一生懸命にやる。

それだけなんです。

これからも一緒に楽しく
イラストを描いていきましょう♪

P.S.
ももかの公式LINEでは
あなたのイラストレーターに
なりたいという気持ちに寄り添い、

私が今まで積み上げてきた
考え方やノウハウを
お伝えしています。

一緒に夢を叶えたいという
あなたをサポートしたい!
それが私の願いです!

無料でのご相談や、
リッチメニューから
5大無料プレゼント
受け取れます!

お気軽にお問い合わせ
くださいね☆

ではまた次回お会いしましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました